行列$A$で記述される一次変換について、
\begin{equation}
A \boldsymbol{v} = \lambda \boldsymbol{v}
\end{equation}となるような定数$\lambda$とベクトルが存在するとき、
といいます。
固有値・固有ベクトル - 数式で独楽する
固有ベクトルと一次変換 - 数式で独楽する
本稿では、
ことをみていきます。
一次変換を記述する行列とその固有値、固有ベクトルを、
\begin{eqnarray}
A \boldsymbol{u} &=& \lambda \boldsymbol{u} \tag{1} \\
A \boldsymbol{v} &=& \mu \boldsymbol{v} \tag{2} \\
\lambda & \ne & \mu
\end{eqnarray}とします。なお、です。
本稿の主張は、
\begin{equation}
\boldsymbol{u} \nparallel \boldsymbol{v}
\end{equation}です。
そのことを証明していきます。
まず、を仮定し、
\begin{equation}
\boldsymbol{v} = k \boldsymbol{u}, \quad k \ne 0 \tag{3}
\end{equation}とします。
式(1)~(3)より、
\begin{equation}
A \boldsymbol{v} = A(k \boldsymbol{u}) = kA \boldsymbol{u} = k\lambda \boldsymbol{u} = \lambda \boldsymbol{v}
\end{equation}を得ます。
これは、の固有値がであることを意味し、前提に矛盾します。
また、
\begin{equation}
A \boldsymbol{v} = \mu \boldsymbol{v} = k \mu \boldsymbol{u}
\end{equation}なので
\begin{equation}
k \mu = k \lambda \ \Longleftrightarrow \ k (\lambda - \mu) = 0
\end{equation}となります。前提でなので
\begin{equation}
k=0
\end{equation}つまり
\begin{equation}
\boldsymbol{v} = \boldsymbol{0}
\end{equation}を得ます。これも前提に矛盾します。