数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

1-2+3-4+┅=?

\begin{equation} 1-2+3-4+\cdots = \frac{1}{4} \end{equation} 自然数を1から順に、符号を交互に入れ替えて足し上げていくと、1/4になる、というものです。 不思議な関係です。 この主張について、見ていきましょう。

和・差の微分

和・差の微分 \begin{equation} \left \{ f(x) \pm g(x) \right \}' = f'(x) \pm g'(x) \qquad (複号同順) \end{equation}

べき乗の微分

\begin{equation} (x^n)' = nx^{n-1} \end{equation}

1次関数の微分

\begin{equation} x' = 1 \end{equation}

定数の微分

定数に対し、 \begin{equation} c' = 0 \end{equation}

積分について

本稿では、積分について述べていくことにします。積分とは、 ある変数によってある値が変化する関係にある、すなわちある値がある変数の関数になっている場合に、 変数をごく僅かに変化させて値を積み重ねていくと、 どのようなものになっていくのか をみて…

微分について

本稿では、微分について述べていくことにします。

チェバの定理 まとめ

「チェバの定理」 三角形ABCについて、 BC上に点P、AC上に点Q、AB上に点Rを定め、 AP, BQ, CRが1点Oで交わるとき、 \begin{equation} \frac{\mathrm{BP}}{\mathrm{PC}} \frac{\mathrm{C Q}}{\mathrm{QA}}\frac{\mathrm{AR}}{\mathrm{RB}} =1 \end{equation} …

内心の存在の証明

三角形の各角の二等分線は1点Iで交わる。 (内心の存在) 角の二等分線は、角をなす2直線からの距離が等しくなる点の集合です。 見方を変えると、 角の二等分線上では、角に内接する円を描くことができます。冒頭で、 三角形の各角の二等分線は1点Iで交わる と…

三角形の角の二等分線による対辺の分割

三角形の任意の角の二等分線を引くと、対辺を残りの2辺の比に分割する。 図を交えて記述すると、次のようになります。 三角形ABCの角Aの二等分線を引き、対辺BCとの交点をDとすると、 \begin{equation} \frac{\mathrm{BD}}{\mathrm{DC}} = \frac{\mathrm{AB}…

垂心の存在の証明

三角形の各頂点から対辺に垂線を下ろすと、3垂線は1点Hで交わる。 (垂心の存在) ある直線に対し垂直な直線を垂線といいます。 直線l上にない点Pを通る直線lの垂線を引くとき、「垂線を下ろす」と表現することがあります。 直線l上の点を通る直線lの垂線を引…

重心の存在の証明

三角形の3中線は、1点Gで交わる。 (重心の存在) 三角形の中線とは、頂点とその対辺の中点を結んだ直線をいいます。 3本の中線が1点で交わることは、チェバの定理の逆で証明できます。では、証明にいきます。 3辺BC, CA, ABの中点をそれぞれP, Q, Rとします。…

チェバの定理の逆

「チェバの定理の逆」 三角形ABCについて、 BC上の点P、CA上の点Q、AB上の点Rが、

チェバの定理 エレガントな方法

「チェバの定理」 三角形ABCについて、 BC上に点P、AC上に点Q、AB上に点Rを定め、 AP, BQ, CRが1点Oで交わるとき、

チェバの定理 補助線を引く

「チェバの定理」 三角形ABCについて、 BC上に点P、AC上に点Q、AB上に点Rを定め、 AP, BQ, CRが1点Oで交わるとき、

チェバの定理 メネラウス×2

「チェバの定理」 三角形ABCについて、 BC上に点P、AC上に点Q、AB上に点Rを定め、 AP, BQ, CRが1点Oで交わるとき、

メネラウスの定理 まとめ

「メネラウスの定理」 三角形ABCについて、 BC上の点P、AC上の点Q、AB上の点Rが一直線上にあるとき、

メネラウスの定理の拡張

「メネラウスの定理」の拡張 三角形ABCについて、 BC上の点P、AC上の点Q、AB上の点Rが一直線上にあるとき、

メネラウスの定理、別解

「メネラウスの定理」 三角形ABCについて、 BC上の点P、AC上の点Q、AB上の点Rが一直線上にあるとき、

三角関数の合成 その2

サインとコサインはどちらかに合成することができます。 本稿ではサインに合成します。

三角関数の合成 その1

サインとコサインはどちらかに合成することができます。 本稿ではコサインに合成します。

メネラウスの定理の逆

「メネラウスの定理の逆」 三角形ABCについて、 CB上の点P、CA上の点Q、AB上の点Rが、