数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

鋭角三角形の作り方と判定法

2002年後期 京大 理系 第3問 (自信なし)その1 - 数式で独楽する の派生です。 本稿では、3つの頂点A, B, Cの位置関係でどのような三角形ができるのか、分類していきます。

2001年前期 京大 文系 第5問

平面内ので定められる領域と、中心がPで原点Oを通る円を考える。がに含まれる条件のもとで、Pが動きうる範囲を図示し、その面積を求めよ。

ベクトルの線積分

「線積分」とは、ある量を曲線に沿って積分することをいいます。

スカラーの線積分

「線積分」とは、ある量を曲線に沿って積分することをいいます。

2001年前期 京大 文系 第4問

を2以上の整数とする。実数に対し、とおく。について不等式が成り立っているとする。のとき、すべてのについてが成り立つことを示せ。

2001年前期 京大 文系 第4問(失敗例)

を2以上の整数とする。実数に対し、とおく。について不等式が成り立っているとする。のとき、すべてのについてが成り立つことを示せ。

宝くじの当せん金の期待値 2022年末ジャンボ版

1枚の宝くじを買ったとき、当せん金の期待値はいくらか? ということについて考えてみます。

2001年前期 京大 理系 第4問

空間内の正八面体の頂点とベクトルに対し、のときが成り立っているとする。このとき、と異なるすべてのに対しが成り立つような点が存在することを示せ。

2001年前期 京大 文系 第2問

平面内の相異なる4点とベクトルに対し、のときが成り立っているとする。このとき、と異なるすべてのに対しが成り立つような点が存在することを示せ。

曲線上の運動の加速度

曲線上を運動する物体の加速度は、単位接線ベクトルと主法線ベクトルで記述できます。両ベクトルは直交します。

主法線ベクトル

曲線上の微小な長さにおける単位接線ベクトルの変化を考えます。

曲率と曲率半径

曲線上の微小な長さにおける単位接線ベクトルの変化を考えます。

単位接線ベクトル

時刻、位置で滑らかに運動している物体の速度は

円運動の位置と速度

質点の円運動において、

2001年前期 京大 理系 第2問

未知数に関する方程式が虚軸上の複素数解を持つような実数をすべて求めよ。

2001年前期 京大 文系 第1問

未知数に関する方程式が虚軸上の複素数解を持つような実数をすべて求めよ。