数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

三角関数のべき乗と逆関数の表記

三角関数のべき乗は、少し変わった書き方をします。


\begin{eqnarray}
\sin^n \theta &=& (\sin \theta)^n \\
\cos^n \theta &=& (\cos \theta)^n \\
\tan^n \theta &=& (\tan \theta)^n
\end{eqnarray}
式の左辺のように、sin, cos, tanの右肩にべき乗の数を書きます。

三角関数と類似の関数である双曲線関数も、
\begin{eqnarray}
\mathrm{sin h} ^n x &=& (\mathrm{sin h} \ x)^n \\
\mathrm{cos h}^n x &=& (\mathrm{cos h} \ x)^n \\
\mathrm{tan h}^n x &=& (\mathrm{tan h} \ x)^n
\end{eqnarray}
のように、関数の右肩にべき乗の数を書きます。

なお、ふつう、関数f(x)の2乗は、
\begin{equation}
\{ f(x) \} ^2
\end{equation}と書きます。

三角関数は、
\begin{eqnarray}
\sin^{-1} x &=& \mathrm{arc sin} \ x \\
\cos^{-1} x &=& \mathrm{arc cos} \ x \\
\tan^{-1} x &=& \mathrm{arc tan} \ x
\end{eqnarray}
と書きます。

ちなみに関数 f(x)逆関数は、同じように
\begin{equation}
f^{-1}(x)
\end{equation}と書きます。

双曲線関数は、
\begin{eqnarray}
\mathrm{sin h} ^{-1} x &=& \mathrm{arc sin h} \ x\\
\mathrm{cos h}^{-1} x &=& \mathrm{arc cos h} \ x\\
\mathrm{tan h}^{-1} x &=& \mathrm{arc tan h} \ x
\end{eqnarray}
のように書きます。

双曲線関数と逆三角関数自動リンクされてしまい、mathrmと空白の挿入で無理矢理出しています。