数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

日本数学オリンピック1997予選その2

 f(x) は 5 次多項式で,、5 次方程式  f(x)+1= 0 x=−1 を 3 重根にもち、 f(x)−1 =0 x=1 を 3 重根にもつ。 f(x) を求めよ。


問題文が簡単に書かれています。
まず、条件を数式で表してみましょう。

 f(x) + 1 = 0 x = −1 を 3 重根にもつ」
を数式で表すと、次のようになります。
\begin{equation}
f(x) - 1 = (x+1)^3 (ax^2+bx+c) \tag{1}
\end{equation}
問題文でf(x)は5次式とされています。
ここで f(x)+1は3次式 (x+1)^3を因数にもつので、残りの因数は2次式です。

また、同様に「  f(x) − 1 = 0 x = 1 を 3 重根にもつ」
を数式で表すと、次のようになります。
\begin{equation}
f(x) + 1 = (x-1)^3 (px^2+qx+r) \tag{2}
\end{equation}
ここで、
\begin{eqnarray}
(x+1)^3 &=& x^3+3x^2+3x+1 \\
(x-1)^3 &=& x^3-3x^2+3x-1
\end{eqnarray}
を用いて式(1), (2)を展開すると、次のようになります。

\begin{eqnarray}
f(x) &=& ax^5 &+& (3a+b) &x^4 &+& (3a+3b+c)x^3 &+& (a+3b+3c)&x^2 &+& (b+3c)&x &+& (c-1) \tag{3} \\
f(x) &=& px^5 &+& (-3p+q)&x^4 &+& (3p-3q+r)x^3 &+& (-p+3q-3r)&x^2 &+& (-q+3r)&x &-& (r-1) \tag{4}
\end{eqnarray}
両者は恒に等しいので、式(3), (4)の係数を比較して、次の式が成り立ちます。
\begin{eqnarray}
a &&&&&=& p&& \tag{5} \\
3a &+&b &&&=-& 3p&+q& \tag{6} \\
3a &+&3b &+&c &=& 3p &-3q &+r \tag{7} \\
a &+&3b &+&3c &=-& p &+3q &-3r \tag{8} \\
&&b &+&3c &=&&-q &+3r \tag{9} \\
&&&&c-1 &=&&&-r+1 \tag{10}
\end{eqnarray}
未知数が6個、式は6本なので、式(5)~(10)は解くことができます。

解は、
\begin{equation}
a=\frac{3}{8}, \ b=-\frac{9}{8}, \ c=1
\end{equation}となります。*1

これを式(3)に代入すると、求める f(x)を得ることができます。
\begin{eqnarray}
f(x) &=& \frac{1}{8} (x+1)^3 (3x^2-9x+8)-1 \\
&=& \frac{1}{8} (3x^5-10x^3+15x)
\end{eqnarray}

答え
\begin{equation}
f(x)=\frac{1}{8} (3x^5-10x^3+15x)
\end{equation}

*2

*1:3×式(6)-式(8)として b,qを消去し、式(5)と式(10)を用いると、 \begin{equation} 16a=6 \end{equation} よって \begin{equation} a=\frac{3}{8} \tag{11} \end{equation}となります。 式(5), (6), (11)により、 \begin{equation} q=b+\frac{9}{4} \tag{12} \end{equation}となります。 また、式(7)で式(5)を用いると a,pが消去でき、3×式(7)-式(9)で c, rが消去できます。したがって、 \begin{equation} 8b=-8q \end{equation}すなわち \begin{equation} q=-b \tag{13} \end{equation}となります。式(12), (13)より、 \begin{equation} b=-\frac{9}{8} \tag{14} \end{equation}が得られます。 式(9)+3×式(10)で rを消去し、さらに式(13)を用いて b,qを消去すると、 \begin{equation} 6c-3=3 \end{equation}すなわち、 \begin{equation} c=1 \end{equation}が得られます。

*2:これで記事が100本になりました。