数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

京大 2009年 理系 第6問 その1

 a,bを互いに素、すなわち1以外の公約数をもたない正の整数とし、さらに aは奇数とする。
正の整数 nに対して整数 a_n, b_n
\begin{equation}
\left( a +b \sqrt{2} \right)^n = a_n +b_n \sqrt{2}
\end{equation}を満たすように定めるとき、次の(1), (2)を示せ。ただし \sqrt{2}無理数であることは証明なしに用いてよい。

(1)  a_2は奇数であり、 a_2 b_2は互いに素である。

(2) すべての nに対して、 a_nは奇数であり、 a_n b_nは互いに素である。

小問(1)の解答例

\begin{equation}
a_1 +b_1 \sqrt{2} = a +b \sqrt{2}
\end{equation}なので、
\begin{eqnarray}
a_1 &=& a \\
b_1 &=& b
\end{eqnarray}です。設問の前提により、

  •  a_1は奇数、
  •  a_1, b_1は互いに素

であることが分かります。

また、
\begin{eqnarray}
a_2 +b_2 \sqrt{2} &=& (a +b \sqrt{2})^2 \\
&=& a^2 +2b^2 +2ab \sqrt{2}
\end{eqnarray}なので、
\begin{eqnarray}
a_2 &=& a^2 +2b^2 \tag{1} \\
b_2 &=& 2ab \tag{2}
\end{eqnarray}です。

 a, a^2が奇数なので、式(1)は、 a_2は奇数であることを示しています。

式(2)は、 b_2 a,bを因数に持つことが分かります。
一方、式(1)は a, bで割り切れないことを示しています。
したがって、 a_2, b_2は互いに素であることを示しています。

以上より、題意は証明されました。

解説

 \sqrt{2}無理数であることは証明なしに用いてよい」と問題文にあります。
\begin{equation}
p +q \sqrt{2} =0 \Longleftrightarrow p=q=0
\end{equation}を証明なしに用いてよいということです。

小問(1)自体は易しく導くことができます。
この設問の半分は、優しさでできています。