数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

2002年後期 京大 理系 第3問 (自信なし)その1

各面が鋭角三角形からなる四面体ABCDにおいて、辺AB
と辺CDは垂直ではないとする。このとき辺ABを含む平面 \alphaに点C、点Dから下ろした垂線の足をそれぞれC', D'とするとき、4点A, B, C', D'がすべて相異なり、しかも同一円周上にとれることを示せ。

解答例


面ABCと面ABDを平面 \alphaに展開します。
それぞれ鋭角三角形なので、C, Dは次の1, 2を共に満たす領域に移されます。

  1. 線分ABを直径とする円 Oの外側
  2. 点A, Bにおける円 Oの接線に挟まれた領域

図示すると次の図の明るい青で着色した領域で、境界線は含みません。

面ABC, ABDを平面 \alphaより起こしていくと、点C', D'が円 Oの周上となるように頂点C, Dを置くことができます。

いま、適当な平面 \alphaを定めると、面ABC, ACDを上記の通り展開し、なおかつC', D'が円 Oの周上になるように四面体ABCDを復元できます。
よって題意は証明されました。(?)

解説

この解法に自信はありません。
4面全てが鋭角三角形、というのが攻略のカギなのでしょう。
ベクトルで攻めても、鋭角三角形と垂線の足と同一円周上のキーワードが繋がりそうにありませんでした。

なお、この命題より次のことが分かります。
「各面が鋭角三角形からなる四面体は、最も短い辺を直径とする円筒を通過する」

おまけ
鋭角三角形の作り方と判定法 - 数式で独楽する