数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

京大 2006年前期 理系 第1問

 Q(x)を2次式とする。整式 P(x) Q(x)では割り切れないが、 \{ P(x) \}^2 Q(x)で割り切れるという。このとき2次方程式 Q(x) = 0は重解をもつことを示せ。

解答例

整式 P(x)は2次式 Q(x)で割り切れないので、整式 R(x)を用いて
\begin{equation}
P(x) = Q(x) R(x) +(ax -b) \quad \left( (a,b) \ne (0,0) \right) \tag{1}
\end{equation}と書くことができます。

このとき、
\begin{eqnarray}
\left \{ P(x) \right \}^2 &=& \left \{ Q(x) R(x) +(ax -b) \right \}^2 \\
&=& \left \{ Q(x) \right \}^2 \left \{ R(x) \right \}^2 +2(ax -b) Q(x)R(x) +(ax -b)^2
\end{eqnarray}は2次式 Q(x)で割り切れるので、定数 k \ne 0を用いて
\begin{equation}
Q(x) = k(ax -b)^2 \quad (a \ne 0)
\end{equation}となります。

よって、2次方程式 Q(x) = 0
\begin{equation}
k(ax -b)^2 = 0
\end{equation}となり、重解を持ちます。(証明終わり)

解説

整式を2次式で割った余りは高々1次式です。そこで式(1)のように書いてみることになります。
試しに書いてみると、物凄い破壊力でした。