数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

2006年後期 京大 理系 第5問

 H > 0, \ R > 0とする。空間内において、原点Oと点P (R, 0, H)を結ぶ線分を、 z軸のまわりに回転させてできる容器がある。

この容器に水を満たし、原点から水面までの高さが hのとき単位時間あたりの排水量が、 \sqrt{h}となるように、水を排出する。すなわち、時刻 tまでに排出された水の総量を V(t)とおくとき、 \displaystyle \frac{dV}{dt} = \sqrt{h}が成り立つ。このとき、すべての水を排出するのに要する時間を求めよ。

f:id:toy1972:20220113221807p:plain:w300

解答例

容器の容積は
\begin{equation}
V_0 = \frac{1}{3} \, \pi R^2
\end{equation}です。
 z = hにおける断面の円の半径は \displaystyle \frac{R}{H} \, hなので、このときの残量は
\begin{equation}
v(h) = \frac{\pi R^2}{3H^2} \, h^3
\end{equation}です。
したがって、 z = hの時点での総排水量
\begin{eqnarray}
V &=& V_0 -v(h) \\
&=& \frac{\pi R^2}{3H^2} \, \left( H^3 -h^3 \right)
\end{eqnarray}となります。

これより、
\begin{eqnarray}
\frac{dV}{dt} &=& \frac{dV}{dh} \frac{dh}{dt} \\
&=& -\frac{\pi R^2}{H^2} \, h^2 \, \frac{dh}{dt}
\end{eqnarray}となります。
これと \displaystyle \frac{dV}{dt} = \sqrt{h}より
\begin{equation}
-\frac{\pi R^2}{H^2} \, h^{3/2} \, \frac{dh}{dt} = 1 \tag{1}
\end{equation}を得ます。

全ての水を排出するのに要する時間を Tとすると、

  •  t = 0のとき h = H
  •  t = Tのとき h = 0

です。水面の高さ hは時間 tに対して単調減少です。
式(1)の両辺を積分します。
\begin{eqnarray}
-\frac{\pi R^2}{H^2} \int_H^0 h^{3/2} dh &=& \int_0^T dt \\
\frac{\pi R^2}{H^2} \left[ \frac{2}{5} \, h^{5/2} \right]_0^H &=& \biggl[ \ t \ \biggr]_0^T
\end{eqnarray}
よって、求める時間は
\begin{eqnarray}
T &=& \frac{\pi R^2}{H^2} \cdot \frac{2}{5} \, H^{5/2} \\
&=& \frac{2}{5} \, \pi R^2 \sqrt{H}
\end{eqnarray}となります。

解説

排水量か水面の高さを時間で表すことを考えましたが、式(1)の時点で時間で積分することになりそうです。式(1)から先を見ると、時間を高さで表すことは簡単ですが、高さを時間で表すことは難しそうです。