数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

2004年前期 京大 理系 第2問

 a > 0とし、 x > 0で定義された関数 \displaystyle f(x) = \left( \frac{e}{x^a} -1 \right) \frac{\log x}{x}を考える。 y = f(x)のグラフより下側で x軸より上側の部分の面積を aを用いて表せ。ただし、 e自然対数の底である。


解答例

\begin{eqnarray}
g(x) &=& \frac{e}{x^a} \\
h(x) &=& \frac{\log x}{x}
\end{eqnarray}とします。

 g(x) x > 0で単調減少で、
\begin{equation}
g(e^{1/a}) = 0
\end{equation}です。

\begin{equation}
h'(x) = \frac{1 -\log x}{x^2}
\end{equation}なので、 h(x)の増減は次のようになります。
\begin{array}{|c|ccccccc|}
\hline
x & 0 & \cdots & 1 & \cdots & e & \cdots & \infty \\ \hline
h'(x) && + & + & + & 0 & - & \\ \hline
h(x) & -\infty & \nearrow & 0 & \nearrow & 1/e & \searrow & 0 \\ \hline
\end{array}

以上より、 f(x) = g(x) \, h(x)の正負は次の通りとなります。
\begin{array}{|c|cccccc|}
\hline
x & 0 & \cdots & 1 & \cdots & e^{1/a} & \cdots \\ \hline
g(x) && + & + & + & 0 & - \\
h(x) && - & 0 & + & + & + \\ \hline
f(x) && - & 0 & + & 0 & - \\ \hline
\end{array}

したがって、求める面積は
\begin{equation}
S = \int_1^{e^{1/a}} \left( \frac{e}{x^a} -1 \right) \frac{\log x}{x} \, dx
\end{equation}で得ることができます。

\begin{equation}
x = e^t
\end{equation}と置くと、
\begin{equation}
dx = e^t \, dt
\end{equation}で、変数の対応は次の通りです。
\begin{array}{|c|ccc|}
\hline
x & 1 & \cdots & e^{1/a} \\ \hline
t & 0 & \cdots & 1/a \\ \hline
\end{array}

これより、
\begin{eqnarray}
S &=& \int_0^{1/a} (e^{-at +1} -1) \, t \, e^{-t} \cdot e^t \, dt \\
&=& \int_0^{1/a} (e^{-at +1} -1) \, t \, dt
\end{eqnarray}となります。

各項の積分
\begin{eqnarray}
\int_0^{1/a} t \, dt &=& \left[ \frac{1}{2} \, t^2 \ \right]_0^{1/a} \\
&=& \frac{1}{2a^2} \\
\int_0^{1/a} t \, e^{-at +1} \, dt &=& \left[ \frac{1}{-a} \, t \, e^{-at +1} \right]_0^{1/a} +\frac{1}{a} \int_0^{1/a} e^{-at +1} dt \\
&=& -\frac{1}{a^2} -\left[ \frac{1}{a^2} \, e^{-at +1} \right]_0^{1/a} \\
&=& -\frac{2}{a^2} +\frac{e}{a^2}
\end{eqnarray}です。

よって、求める面積は
\begin{equation}
S = \frac{2e -5}{2a^2}
\end{equation}です。

解説

関数がややこしいですが、落ち着いて値の正負を判定すれば積分の範囲を定めることができます。
あとは置換積分と部分積分を駆使すれば、件の面積を求めることができます。