数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

京大 2020年 前期 理系 第1問

 a,bは実数で a>0とする。 zに関する方程式
\begin{equation}
z^3 + 3az^2 + bz + 1 = 0 \tag{*}
\end{equation}は3つの相違なる解を持ち、それらは複素数平面で一辺の長さが \sqrt{3} \, aの正三角形の頂点となっているとする。このとき、 a,bと(*)の3つの解を求めよ。


「方程式の3つの解が正三角形を為す」ということがこの問題の肝なのでしょう。
3つの解のうち、任意の2つの差の絶対値が全て等しいとすればできそうな感じがしますが、煩雑になりそうです。
少し工夫が要りそうです。

とは言え、正三角形ということと、方程式の係数が実数であるということが、この問の鍵となるのでしょう。

以下、解答の案です。

まず、正三角形の外接円の半径を求めます。
内心から各辺に垂線を下ろすと、その辺を2等分し、その対角を2等分します。
したがって辺と垂線は1角が30°の直角三角形を為し、斜辺ではない1辺の長さは \sqrt{3} \, a/2となります。
このとき、斜辺すなわち外接円の半径を rとすると、
\begin{eqnarray}
r \cos 30^\circ &=& \frac{\sqrt{3} \, a}{2} \\
r \cdot \frac{\sqrt{3}}{2} &=& \frac{\sqrt{3} \, a}{2} \\
\therefore r &=& a \tag{1}
\end{eqnarray}
すなわち、外接円の半径は aとなります。
方程式(*)の3つの解は、半径 aの円周上に正三角形を為して存在することが分かります。

また、方程式(*)は実数を係数に持つので、実数解を3つ、または実数解を1つと共軛複素数解を1組(2つ)持ちます。
問では「3つの相違なる解は複素数平面で正三角形の頂点となる」とあり、方程式(*)は実数解1つと共軛複素数解1組(2つ)を持つことが分かります。

これらより、方程式(*)の解は

  • 実軸上に中心を持つ半径 aの円周上にあり、
  • そのうちの1つは実軸上に存在する

ことが分かります。
つまり、方程式(*)は、
\begin{equation}
(z - k)^3 = \pm r^3 \tag{2}
\end{equation}なる形に書くことができます。式(2)の解は、
\begin{eqnarray}
z + k &=& \pm r, \ , \pm r \omega, \ \pm r \omega^2 \\
&& \left( \omega = \frac{-1 + \sqrt{3} \, i}{2} \right) \tag{3}
\end{eqnarray}です。複号は、1つでプラスを選ぶと全てプラスを採ります。1つでマイナスならば他の2つもマイナスです。

一方、方程式(*)は
\begin{equation}
(z+a)^3 + (-3a +b)z - a^3 + 1 = 0 \tag{4}
\end{equation}と書くことができます。
式(2)と(4)を比較します。
\begin{eqnarray}
r &=& a \\
k &=& -a
\end{eqnarray}であり、
\begin{eqnarray}
-3a^2 + b &=& 0 \tag{5} \\
-a^3 + 1 &=& \pm a^3 \tag{6}
\end{eqnarray}が得られます。

式(6)において、
\begin{equation}
-a^3 + 1 = -a^3
\end{equation}はあり得ません。したがって
\begin{equation}
-a^3 + 1 = a^3
\end{equation}となります。 aは実数なので
\begin{equation}
a = \frac{1}{\sqrt[3]{2}}
\end{equation}となります。
このとき、式(5)より
\begin{equation}
b = \frac{3}{\sqrt[3]{4}}
\end{equation}となります。
また、式(4)より
\begin{equation}
\left( z + \frac{1}{\sqrt[3]{2}} \right)^3 = -\frac{1}{2} \tag{7}
\end{equation}を得ます。
式(3)と合わせて、
\begin{equation}
z + \frac{1}{\sqrt[3]{2}} = -\frac{1}{\sqrt[3]{2}}, \, -\frac{1}{\sqrt[3]{2}} \left( -\frac{1}{2} \pm \frac{\sqrt{3}}{2} \, i \right)
\end{equation}となります。
\begin{equation}
- \frac{2}{\sqrt[3]{2}} = - \frac{2 \sqrt[3]{4}}{2} = -\sqrt[3]{4}
\end{equation}なので、方程式(*)の解は、
\begin{equation}
z = -\sqrt[3]{4}, \, - \frac{1}{\sqrt[3]{2}} \left( \frac{1}{2} \pm \frac{\sqrt{3}}{2} \, i \right)
\end{equation}となります。

以上より、求める$a,b$および(*)の解は、
\begin{eqnarray}
a &=& \frac{1}{\sqrt[3]{2}} \\
b &=& \frac{3}{\sqrt[3]{4}} \\
z &=& -\sqrt[3]{4}, \, - \frac{1}{\sqrt[3]{2}} \left( \frac{1}{2} \pm \frac{\sqrt{3}}{2} \, i \right)
\end{eqnarray}となります。