数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

中心力と角運動量の保存

中心力とは、物体にかかる力が定点との距離のみで表され、その方向は定点またはその逆を向いている力をいいます。
中心力の場においては、角運動量が保存されます。

  • 距離に比例するばねの力
  • 距離の2乗に反比例する万有引力、電磁力

に代表されますが、これらに限らないということです。

物体にかかる中心力 \boldsymbol{F}を、定点に対する位置 \boldsymbol{r}(距離 r)で表すと、
\begin{equation}
\boldsymbol{F}(\boldsymbol{r}) = f(r) \, \frac{\boldsymbol{r}}{r}
\end{equation}となります。
運動方程式は、
\begin{equation}
m \ddot{\boldsymbol{r}} = \boldsymbol{F}
\end{equation}です。 mは物体の質量です。

物体は

  • 物体の位置
  • 定点
  • 運動の速度

で定まる平面を動きます。

なので定点を中心とする2次元の極座標系を考えることができます。
運動方程式を動径 r成分と偏角 \theta成分に分けます。
物体にかかる力を成分に分けて
\begin{equation}
\boldsymbol{F} = F_r \, \boldsymbol{e}_r +F_\theta \, \boldsymbol{e}_\theta
\end{equation}とすると、
\begin{eqnarray}
F_r &=& f(r) \\
F_\theta &=& 0
\end{eqnarray}です。ここで \boldsymbol{e}_r, \ \boldsymbol{e}_\thetaは、それぞれ動径方向および偏角方向の単位ベクトルです。
運動方程式を成分に分けると、
\begin{eqnarray}
m \left( \ddot{r} -r\dot{\theta}^2 \right) &=& f(r) \tag{1} \\
m \left( r \ddot{\theta} +2\dot{r} \dot{\theta} \right) &=& 0 \tag{2}
\end{eqnarray}となります。
2次元極座標系の速度と加速度 - 数式で独楽する
万有引力とケプラーの第2法則 - 数式で独楽する

式(2)の両辺に rをかけて
\begin{equation}
m \left( r^2 \ddot{\theta} +2r \dot{r} \dot{\theta} \right) = 0
\end{equation}とし、さらに変形すると、
\begin{equation}
\frac{d}{dt} \, \left( mr^2 \dot{\theta} \right) = 0
\end{equation}となります。
これは、角運動量
\begin{equation}
L = mr^2 \dot{\theta}
\end{equation}が保存されることを示しています。

ベクトルで記述するとこうなります。
中心力と角運動量の保存 その2 - 数式で独楽する