数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

2023年東大 理科 第6問 その1

Oを原点とする座標空間において、不等式 |x| \leqq 1, \ |y| \leqq 1, \ |z| \leqq 1の表す立方体を考える。その立方体の表面のうち、 z < 1を満たす部分を Sとする。

以下、座標空間内の2点A, Bが一致するとき、線分ABは点Aを表すものとし、その長さを0と定める。

(1) 座標空間内の点Pが次の条件(i), (ii)をともに満たすとき、点Pの動きうる範囲 Vの体積を求めよ。

(i)  \mathrm{OP} \leqq \sqrt{3}

(ii) 線分OPと Sは、共有点を持たないか、点Pのみを共有点に持つ。

(2) 2023年東大 理科 第6問 その2 - 数式で独楽する

小問(1)の解答例

条件(ii)により、点Pはまず立方体の内部と表面を動きます。
さらに S z = 1に面を持たないことから、点Pの動きうる範囲はこの面からはみ出すことになります。その部分は、中心O、半径 \sqrt{3}の球体の一部をなします。

球体の一部の体積 V_1は、中心における立体角が全体の6分の1であることから、
\begin{eqnarray}
V_1 &=& \frac{1}{6} \times \frac{3}{4} \, \pi \, \left( \sqrt{3} \right)^3 \\
&=& \frac{2 \sqrt{3}}{3} \, \pi
\end{eqnarray}となります。

球体の一部を除いた部分の体積 V_2は、合同な四角錐5個分で、その底面は1辺の長さが2の正方形、高さが1であることから、
\begin{eqnarray}
V_2 &=& 5 \times \left \{ \frac{1}{3} \times (2 \times 2) \times 1 \right \} \\
&=& \frac{20}{3}
\end{eqnarray}となります。

よって、求める体積は
\begin{eqnarray}
V &=& V_1 +V_2 \\
&=& \frac{20 +2\sqrt{3} \, \pi}{3}
\end{eqnarray}です。

解説

点Pの動きうる範囲は立方体をはみ出すことは容易に想像できます。
型から出す前の山型食パンのイメージです。

  1. 立体の形状がイメージでき、
  2. 分割を工夫すれば

中学生でも体積を求められます。その1番ができるかが問題ですね。