数式で独楽する

数式を使って楽しむブログです

[tex: ]

京大 2007年 理系 第6問 その1

すべての実数で定義され何回でも微分できる関数 f(x) f(0)=0, \ f'(0)=1を満たし、さらに任意の実数 a,bに対して 1 +f(a)f(b) \ne 0であって

\begin{equation}
f(a +b) = \frac{f(a) +f(b)}{1 +f(a)f(b)}
\end{equation}を満たしている。

(1) 任意の実数 aに対して -1 < f(a) < 1であることを証明せよ。

(2)  y = f(x)のグラフは x > 0で上に凸であることを証明せよ。

小問(1)の解答例

\begin{equation}
f(a +b) = \frac{f(a) +f(b)}{1 +f(a)f(b)}
\end{equation}について、 aを変数、 bを定数と見て、両辺を a微分します。
\begin{eqnarray}
f'(a +b) &=& \frac{f'(a) \{ 1 +f(a)f(b) \} -\{ f(a) +f(b) \} f'(a)f(b)}{\{ 1 +f(a)f(b) \}^2} \\
&=& \frac{f'(a) \left[1 -\{ f(b) \}^2 \right]}{\{1 +f(a)f(b) \}^2}
\end{eqnarray}ここで a =0とすると、
\begin{equation}
f'(b) = 1 -\{ f(b) \}^2
\end{equation}を得ます。
 b xと書き換え、 y = f(x)とすると、
\begin{equation}
\frac{dy}{dx} = 1 -y^2 \tag{1}
\end{equation}となります。
変形します。
微分方程式を解く~変数分離形 - 数式で独楽する
\begin{equation}
\int \frac{dy}{1 -y^2} = \int dx \tag{2}
\end{equation}式(2)の左辺は
\begin{eqnarray}
\int \frac{dy}{1 -y^2} &=& \int \frac{dy}{(1 -y)(1 +y)} \\
&=& \frac{1}{2} \int \left( \frac{1}{1 -y} +\frac{1}{1 +y} \right) \, dy \\
&=& \frac{1}{2} \, \left( -\log |1 -y| +\log |1 +y| \right) -C \\
&=& \frac{1}{2} \, \log \left| \frac{1 +y}{1 -y} \right| -C
\end{eqnarray}となります。 C積分定数です。
式(2)の右辺と合わせ、式(1)を満たす関数は
\begin{equation}
\frac{1}{2} \, \log \left| \frac{1 +y}{1 -y} \right| = x +C
\end{equation}を満たします。
 x = 0のとき y = 0なので、 C = 0です。
したがって、
\begin{equation}
\frac{1 +y}{1 -y} = \pm e^{2x}
\end{equation}となります。

複号の負の方を採ると、
\begin{equation}
y = \frac{-e^{2x} -1}{1 -e{2x}} = \frac{e^x +e^{-x}}{e^x -e^{-x}}
\end{equation}となりますが、関数が x = 0で定義できないので不適です。

複号の正の方を採ると、
\begin{equation}
y = \frac{e^{2x} -1}{1 +e^{2x}} = \frac{e^x -e^{-x}}{e^x +e^{-x}}
\end{equation}となり、こちらは x = 0のとき y = 0を満たします。

よって、与えられた条件を満たす f(x)は、
\begin{equation}
f(x) = \frac{e^x -e^{-x}}{e^x +e^{-x}}
\end{equation}となります。

続きます。
京大 2007年 理系 第6問 その2 - 数式で独楽する

f:id:toy1972:20211105062018p:plain:w300